2017년 2월 28일 화요일

Ethnic cleansing of the ラシュヴァ Valley

Ethnic cleansing of the ラシュヴァ Valley

Ethnic cleansing of the ラシュヴァ Valley
Evstafiev-bosnia-travnik-girl-doll-refugee.jpg
The refugees of the person from ボシュニャク. In 1993 in トラヴニク of the ラシュヴァ Valley area
Place Bosnian and Herzegovinan flag Bosnia and Herzegovinaラシュヴァ ValleyArea
Date From May, 1992 to April, 1993
Target Person from ボシュニャク
Weapon Ethnic cleansing for the person from ボシュニャク
The dead 2,000 people
Criminal ヘルツェグ = ボスナ Croat republican flag Croatian defense council
Croatian flagThe Republic of Croatia forces
Motive To embody an aim advocated in November, 1991 by a Croat nationalist
Shielder Bosnian and Herzegovinan flag The Bosnian and Herzegovinan Kyowa national military
Dispute in Bosnia and Herzegovina

The ethnic cleansing (Bosnian, Croatian, Serbian :Etničkočišćenje u Lašvanskoj dolini /ЕтничкочишћењеуЛашванскојдолини, English :Lašva Valley ethnic cleansing) of the ラシュヴァ Valley was a generic name of a series of war crimes performed for the private citizen of the ボシュニャク person (Muslim) from 1992 through 1993 in Bosnian and Herzegovinan ラシュヴァ Valley (English version) area during a dispute in Bosnia and Herzegovina, and these were commanded by political warlord and others of the ヘルツェグ = ボスナ Croat republic. I took it in March, 1993, the following day from May, 1992 to embody the aim that a Croat nationalist set in November, 1991 and was prepared and was moved to the practice in succession in April of the year [1]. The person from ボシュニャク of the ラシュヴァ Valley is targeted in the persecution based on a political national religious background [2]; in an extensive attack in the local whole area premeditatedly; was targeted [3], and genocide, rape, the accommodation to the concentration camp and the destruction of cultural heritage and personal assets were performed. In addition, around ヴィテズ (English version) in particular, ブソヴァチャ (English version), ノヴィ トラヴニク (English version), the domain of each local government of キセリャク, propaganda of anti-ボシュニャク was performed.

A central Bosnian map. The neighborhood of map center, the northwest whole area of Sarajevo are called ラシュヴァ Valley

Former Yugoslavia International War Crimes Tribunal (The International Criminal Tribunal for the Former Yugoslavia; ICTY) recognizes it being to that these crimes correspond to a crime for the humanity by much judgment for a Croat political warlord including Dario コルディッチ (English version) and soldiers [2]. During this time, based on evidence about attack by the held Croatian defense council, the ICTY authorized it in the judgment of コルディッチ and the チェルケズ case (KordićandČerkez case) when the Croat leader and others shared an intention to sweep away a ボシュニャク person ethnically from the ラシュヴァ valley or a plan. It was said that Dario コルディッチ which was a local political leader was a planner of such a plan and was an agitator [2]. Furthermore, saying that when the Croatian army which is the adjacent Croatian military participated in this strategy, I conclude it and am an international dispute by Croatia and Bosnia and Herzegovina by a series of war crimes [4].

Or, according to the Sarajevo study, Publication information activity center based in Sarajevo (English version), the death was missing the ボシュニャク person of around 2,000 to live in the ラシュヴァ Valley area during this period [5].

Table of contents

Background

In a dispute in Yugoslavia, the Croat who lived in Bosnia and Herzegovina shared a purpose with Croatia [1]. The Croatian Democratic Union which was a Croatian party in power established party Branch in Bosnia and Herzegovina and controlled it. In late 1991, district leaders [1] such as マテ ボバン which took a more radical viewpoint, Dario コルディッチ (English version), ヤドランコ pull Rich (English version), イグナツ コシュトロマン (Ignac Koštroman) or アント ヴァレンタ (Anto Valenta) received support of Franjo Tudjman and Gojko Susak (English version) and came to put a Bosnian and Herzegovinan party branch office under the control. On November 18, 1991, the Bosnian and Herzegovinan party Branch of the Croatian Democratic Union declared the ヘルツェグ = ボスナ Croat community which became independent in political cultured economic areal all in Bosnian and Herzegovinan within the territory [6]; [7].

The ICTY raised its agreement "that the Croat who lived in Bosnia and Herzegovina must hold the firm effectiveness-related guideline that there was to realize the single Croat nation which was finally our everlasting wish" in signed in a talk of November 12, 1991 as a background of the ethnic cleansing operation by マテ ボバン and Dario コルディッチ. Of the community Croat in Bosnian and Herzegovinan republic territory Defence Force (TORBiH) formed the day before in マテ ボバン on April 10, 1992 when put it areally, declared it when was illegal. On May 11, in ティホミル ブラシュキッチ (English version), native district Defence Force declared that it was illegal in the level of the キセリャク local government [1].

Discrimination

 
The map of the ラシュヴァ Valley central part. アフミチ is located at the middle of ヴィテズ and ブソヴァチャ.

During 1992, the citizen and the leaders of the person from ヴィテズ (English version), ブソヴァチャ (English version) and キセリャク ぼ ボシュニャク became a target of discriminatory handling routinely. The medium of the person from ボシュニャク extremely turned worse, and many people left these areas, and a person from ボシュニャク moved to the area that occupied the majority. Still, as for the people who stayed on this ground, there were not others than I submitted to discrimination by the Croat political military mechanism that gradually strengthened hostility. The destruction of the house of the person from mosque and ボシュニャク, the killing of the person from ボシュニャク citizen, the plunder for them have begun to resemble it these days [1]; [8].

ヴィテズ

In April, 1992, I gave it an order for アント ヴァレンタ (Anto Valenta) which was Croatian Democratic Union leader of ヴィテズ for person from ボシュニャク representatives of the local government to obey the order of the ヘルツェグ = ボスナ Croat community. On May 20, 1992, one soldier of the Bosnian and Herzegovinan Kyowa national military was killed in Hotel before ヴィテズ and two people were restricted and received an assault. In June, 1992, a Croat armed group occupied a city hall of ヴィテズ, a municipal assembly Government building and raised ヘルツェグ = ボスナ and a Croatian national flag [8].

In later November, 1992, the ヴィテズ city local government introduced new tax and demanded it to sign loyalty declaration for the Croat government for a staff of city and did it when I discharged you when I did not sign it. A person from much ボシュニャク refused a signature to declaration and was ousted from the public office, and publication of the laissez-passer which was necessary when I passed a road of the Croat power chieftaincy again was not received [1].

ブソヴァチャ

Even ブソヴァチャ (English version) received a discriminatory policy like ヴィテズ. On May 10, 1992, Dario コルディッチ and イヴォ bulldog Nada (Ivo Brnada) decided the destruction of the distribution agreement of the weapon agreed between Bosnian and Herzegovinan native district Defence Force, the seizure of the weapon and the requisition of barracks. The コルディッチ and others part with a weapon for the soldier of the person from all ボシュニャク and promulgate final note to demand to obey it with the order of the Croat power. Dario コルディッチ and Florian グラヴォチェヴィッチ (Florian Glavočević) founded the way which gave administrative authority to the Croatian defense council by order in the domain of the ブソヴァチャ city local government of May 22, 1992. Following these two orders, I abolished the Bosnian and Herzegovinan government office in the level, and the person from ボシュニャク was removed by the system of the local autonomy. The Croat power requisitioned a television station of スクラドノ (Skradno) and installed an independent TV radio station and spread in propaganda and I requisitioned again various public institutions and raised Croatia national flag in the Government building and established use of the Croatia dinar as a currency. It was forced to signing loyalty declaration to the Croat government, and a store, the company which they ran again was targeted for an attack, and gradually many people were offshore for fear of genocide, and the ボシュニャク person who lived in ブソヴァチャ the other day came to escape [1]; [8].

キセリャク

ヴィテズ, a thing like ブソヴァチャ were キセリャク, but it was performed from April, 1992 through November, and the Croat power performed a series of strategies to establish the political military control of キセリャク. The rulers of キセリャク established a radiobroadcaster to spread in propaganda of the Croat nationalism. On May 14, 1992, the ブラシュキッチ (Blaškić) general ever expelled Bosnian native district Defence Force from the military base which was the thing of the Yugoslavian people's army (English version) [1].

Ethnic cleansing

The target moved to ノヴィ トラヴニク (English version) which resistance included that a Croat power got the control in June, 1992. On June 18, 1992, the Croatian defense council performed final note for Bosnian and Herzegovinan government troop of ノヴィ トラヴニク. The information demanded it to carry out the abolition of the Bosnian government office in the level, an expression of the loyalty to the Croat government, obedience to the Croat power of the Bosnian forces, the exile of ボシュニャク person refugees for less than 24 hours. On June 19, 1992, a military collision occurred in ノヴィ トラヴニク. The headquarters, an elementary school, the post office of for two hours and Bosnian and Herzegovinan native district Defence Force were assumed a Croat acquisition sign, and the battle received an attack. The Croat power sent into participated in an attack from ヴィテズ and ブソヴァチャ [2]. Slaughter, rape and other abuse were for ボシュニャク people who lived in the chasm of ノヴィ トラヴニク [2].

In August, 1992, the Croat power carried out ドゥフリ (Duhri), potto Kurai (Potkraj), ラダノヴィチ (Radanovići), an attack to villages such as トポレ (Topole), and a barbaric act such as the arson to a person of ボシュニャク people and the destruction of the company of the ボシュニャク person was performed by the attack. A person from much ボシュニャク citizen escaped for fear of a further attack being added in future from the キセリャク area among the Croat power in the neighborhood [1].

Each central Bosnian local government ([2] that it was said that it was clear, and, furthermore, it was concluded as for ブソヴァチャ, ノヴィ トラヴニク, ヴァレシュ (English version), キセリャク, ヴィテズ, クレシェヴォ (English version), the persecution to a person from ボシュニャク in ジェプチェ (English version) by much evidence when the persecution for the ボシュニャク person established as a pattern in these local governments was developed, and the Croatia defense council carried out persecution as a series of strategies for the ボシュニャク person for separation from Bosnia and Herzegovina of these areas and unification to Croatia.which was taken over in the judgment of コルディッチ of the ICTY and the チェルケズ case by the Croat power

In December, 1992, a Croat power almost established the control in each local government of the central Bosnia ラシュヴァ Valley, and it was only ノヴィ トラヴニク and アフミチ that constant resistance continued (English version). In other words, central most of Bosnia were put under the control of the Croat power [2].

ゴルニ ヴァクフ siege

ゴルニ ヴァクフ is a town located in the south side of the ラシュヴァ Valley, and bind Herzegovina area and center Bosnia which are the base of the Croat power together; is strategic; local. There was ゴルニ ヴァクフ by armored car from 48 kilometers, ヴィテズ from ノヴィ トラヴニク to around one hour. ゴルニ ヴァクフ was a big place of the strategic significance to bind Herzegovina and ラシュヴァ Valley considered to be the domain of the ヘルツェグ = ボスナ Croat community together for a Croat [2].

On January 10, 1993, persecution begins in ゴルニ ヴァクフ; when was just before it, commander Luke シェケリヤ (LukaŠekerija) of the Croatian defense council demanded it from an ammunition factory of ヴィテズ by "best military secrets" designation for ブラシュキッチ colonel and Dario コルディッチ to send as possible a large quantity of trench mortar cannonballs [2]. On January 11, 1993, a person from ボシュニャク ran it and the Croat side attacked it with a bomb in those days for a hotel used as the headquarters of the person from ボシュニャク and developed for a battle. The battle developed into a full-scale military clash, and the Croat side carried out the intense siege bombardment with the cannon in the evening [2]; [8].

ゴルニ・ヴァクフに置かれていたイギリス軍司令部で停戦交渉が行われ、クロアチア防衛評議会のアンドリッチ(Andrić)大佐はボシュニャク人が武器を放棄し、町をクロアチア防衛評議会の支配下とすることを求めた。そして、要求が認められない場合はゴルニ・ヴァクフをまっ平らに破壊すると脅迫した[2][9]ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国軍がこの要求を受け入れなかったためクロアチア人による攻撃は続けられ、その後にビストリツァ(Bistrica)、ウズリチェ(Uzričje)、ドゥシャ(Duša)、ジュドリムツィ(Ždrimci)、フラスニツァ(Hrasnica)といった郊外の村々でボシュニャク人に対する虐殺が行われた[10][11]。クロアチア人はゴルニ・ヴァクフ攻撃の理由としてムジャヒディーンの存在を挙げることがあるが、当地にいたイギリス軍の司令官はそうしたムジャヒディーンがゴルニ・ヴァクフにいたことを否定し、部下のイギリス軍兵士たちは1人としてムジャヒディーンを見かけたことはないとしている[2]

ブソヴァチャの虐殺

1993年1月25日、クロアチア人勢力は、カディチャ・ストラナ(Kadića Strana)地区と呼ばれるブソヴァチャのボシュニャク人地区を攻撃した。この際、周囲の丘陵からの砲撃などが行われた。拡声器によりボシュニャク人は降伏するよう呼びかけられた。警察の報告によると、43人のボシュニャク人が1993年1月から2月にかけて虐殺されている。およそ90人の生き残ったボシュニャク人は町の広場に集められ、20人ほどの女性と子どもは解放されたものの、14歳、16歳の少年を含む70人の男性はバスでカオニクの強制収容所に連行された。その後もブソヴァチャでは蛮行が続けられた[2][8]

アフミチの虐殺

 
1993年、国連平和維持軍の兵士がアフミチの虐殺で殺害された人々の遺体を集めている。(旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷提供)

アフミチの虐殺英語版は、ラシュヴァ渓谷での一連の民族浄化の中心的な事件であり、ラシュヴァ渓谷でのクロアチア人とボスニア・ヘルツェゴビナ政府軍との衝突が続いたこの期間における最大規模の虐殺であった[12]

1993年4月16日5時30分、クロアチア防衛評議会アフミチ英語版のボシュニャク人地区を砲撃し、女性や子ども、老人を含む多数のボシュニャク人の殺害へと続いた。クロアチア人勢力はボシュニャク人の家屋を次々に破壊し、村にあった2つのモスクも破壊した。死者数は120人にのぼるとみられ、うち最年少の者は生後3か月の嬰児でベビーベッドの中でマシンガンで殺害されており、また最年長の者は81歳の女性であった。

Background

 
1993年に策定されたヴァンス・オーウェン和平案。第3県、第8県、第10県がクロアチア人を主体とする県として想定されている

1993年4月3日、クロアチア人勢力の指導者らはモスタルでの会合にて、ヴァンス=オーウェン和平案の実施について議論された。和平案では「クロアチア人自治州」の創設とその域内におけるボスニア政府軍をクロアチア防衛評議会の配下に置くことが謳われており、クロアチア人の指導者はこれを実行することを決定した[8]。4月4日、ロイターによると、モスタルのクロアチア防衛評議会司令部はボスニア・ヘルツェゴビナ共和国大統領アリヤ・イゼトベゴヴィッチに対してこうした案を受け入れ署名するよう求め[12]、次のような声明を発した:「もしイゼトベゴヴィッチが4月15日までに合意案に署名しない場合、クロアチア防衛評議会は強制的に第3県、第8県、および第10県の統治権を獲得する」。ダリオ・コルディッチ英語版、イグナツ・コシュトロマンおよびアント・ヴァレンタは声明により、クロアチア人はもっと建物にクロアチアの旗を掲げるべしと命じた[2]

組織的攻撃

1993年4月16日金曜日、5時30分にクロアチア人の武装勢力はヴィテズ英語版、スタリ・ヴィテズ(Stari Vitez)、アフミチ英語版、ナディオツィ(Nadioci)、シャンティチ(Šantići)、ピリチ(Pirići)、ノヴァツィ(Novaci)、プティシュ(Putiš)、ドニャ・ヴェチェリスカ(Donja Večeriska)に対して同時に攻撃を開始した。ICTYの判決では、これらの攻撃はボシュニャク人の市民を標的としたものであったと認定している[1]。この攻撃の前にはクロアチア人とボシュニャク人の衝突の日は近いとする政治声明が繰り返されていた。このときすでにヴィテズ自治体域内の通信網はすべてクロアチア防衛評議会の手中にあり、攻撃の日には一般の電話は通信を遮断された。

ヴィテズ自治体域内の町村に住むクロアチア人の住民は事前に攻撃を知らされ、一部がその準備に加わった。クロアチア人の女性と子どもは攻撃の前夜に避難を済ませていた。攻撃は高度に準備されたものであることが伺い知れるものであった。アフミチを始めとする攻撃対象の各地での行動は分単位で計画されたものであり、その目的は域内に住むボシュニャク人市民を殺害あるいは追放することであり、その結果として虐殺が引き起こされた。4月15日の夕刻には、クロアチア防衛評議会の戦力が通常と異なる動きをしていることが確認されている。4月16日の早朝、主要道路がクロアチア人勢力によって封鎖された。紛争を監視していた国際的な監視員らによると、クロアチア人勢力の攻撃は3方向から仕掛けられ、それによって市民が南へ逃げるように誘導するものであったという。その退路となる南にはより高度な武器を準備した精鋭の狙撃手が待ち構えており、脱出しようとする人々を殺害するという作りになっていた[12]。その他の兵力は5人から10人程度の少数の集団に分かれてボシュニャク人の家屋を1軒ずつ廻ってひとつひとつ破壊し、そこに住む住民を殺害した[12]。およそ100名の兵士がこの作戦に従事している[1]

攻撃によってボシュニャク人の住む村は破壊され、住民は虐殺された。100名を超える死者のうち、32名が女性、11名が18歳未満の子どもであった。クロアチア防衛評議会は作戦に砲兵隊を動員しており、これは歩兵のみでは成し得ない建物の破壊を支援する目的であった。モスクなどの建物が重火器で破壊されており、ミナレットも壊されている[2]

市民の殺害

男性のほとんどは至近距離から銃殺されている。多数の男性が一か所に集められてクロアチア人兵士によって殺害された。さらに20人程度の市民がドニ・アフミチ(Donji Ahmići)で殺害されている。逃げ惑う市民たちは主要道路に出るまでに平原を抜けなければならず、この平原にて12人程度が狙撃され死亡した。軍事専門家によってこれらの市民は狙撃手により狙撃されたものと結論付けられた。その他の遺体は家屋から見つかっているが、激しく炭化しており身元の特定が困難であった。彼らは状況から生きたまま焼かれたものと推測される。殺害された中には多数の女性や子どももいた[1]

欧州共同体監視団英語版の監視員が子どもの遺体を見たときの状況について、見つかった場所からは生きながら焼かれて苦しんだだろうとして、次のように話している:「多数の家屋が恐ろしい現場と化していた。その恐ろしさは、ただ遺体があるだけでなく、それらが生きたまま焼かれたものであること、一部は明らかに火炎放射器で焼かれて炭化したものであること、そしてそうした遺体が多数あることゆえだ。」欧州共同体監視団の報告によると、少なくとも103名がアフミチへのこの攻撃によって殺害された[1][12]

資産の破壊

 
1993年4月に爆破されたアフミチのモスク(写真は旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷の提供による)

ゼニツァの人権センターによると、アフミチにあった200軒のボシュニャク人の家屋のうち180軒が攻撃により焼失した。人権委員会では1993年5月19日に同じ内容の報告をまとめている。欧州共同体監視団によると、アフミチ、ナディオツィ、ピリチ、シヴリノ・セロ(Selo, Gaćice)、ゴミオニツァ(Gomionica)、グロミリャク(Gromiljak)、ロティリ(Rotilj)にあったほぼすべてのボシュニャク人の家屋が焼失したとされ、監視団のひとりは「燃えていたのは地域全体だ」と話している[1]。多数の宗教施設が破壊された。2つのモスクには周到に地雷が仕掛けられ、建物内には多数の爆発物が設置されていた。さらに、ドニ・アフミチのモスクはミナレットの土台付近に設置された多数の爆発物によって破壊された[1]

アフミチ攻撃に関与した戦力

アフミチ攻撃に関与した戦力には憲兵隊第4大隊と、ジョケリ部隊(Džokeri、ジョーカー部隊)であった。ジョケリ部隊は対テロリスト部隊という名目で20名程度の隊員から成る部隊であり、ナディオツィのバンガローに駐在していた。1993年1月に部隊の創設を命じたズヴォンコ・ヴォコヴィッチ(Zvonko Voković)の目的は、破壊活動などの特殊任務の実行であった。このほかに作戦に関与していたのはヴィテズ市域内にいたヴィテゾヴィ旅団(Vitezovi)、ヴィテシュカ旅団(Viteška)、ブソヴァチャにいたニコラ・シュビッチ・ズリンスキ旅団(Nikola Šubić Zrinski)、アフミチおよびシャンティチ、ピリチ、ナディオツィにいたドモブラニ部隊(Domobrani、1993年2月8日のモスタルでの決定にもとづいて組成された各町村の自警団)などがある。ブラシュキッチ裁判では多くの証人が、クロアチア陸軍の紋章をつけて迷彩服を着た兵士たちがいたことを証言している。また、これらの村々に住むクロアチア人の住民の中にも攻撃に参加した者が多数いる。これらのクロアチア人の村人の多くは、ドニ・アフミチのスラヴコ・ミリチェヴィッチ(Slavko Miličević)、ズメ(Zume)のジャルコ・パピッチ(Žarko Papić)、ナディオツィのブランコ・ペルコヴィッチ(Branko Perković)、グラボヴィ(Grabovi)のゾラン・クプレシュキッチ(Zoran Kupreškić)、シャンティチのネナド・シャンティッチ(Nenad Šantić)やチョリッチ(Ćolić)など、村の自警団に属していた[1]

否認

虐殺の後、クロアチア人の指導者らはプロパガンダの力を借りて虐殺を否定したり、紛争に加わる他の勢力に責任転嫁しようとした。ダリオ・コルディッチ英語版は国際連合人権センターの調査官であるパヤム・アハヴァン英語版に対して、クロアチア防衛評議会がアフミチの虐殺に関与した事実を否定し、自分の部下は良きキリスト教徒として決してこのようなことをするはずがないとして、セルビア人ムスリム人に責任転嫁を図り、これ以上の調査は必要ないとした。クロアチア防衛評議会のティホミル・ブラシュキッチ英語版もコルディッチの前で、イギリス軍のスチュワート大佐に対して同様の否認主義の態度を示している[2]

ヴィテズの虐殺

 
1993年4月にヴィテズ周辺で殺害された人々の遺体(写真は旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷の提供による)

1993年4月16日の早朝、5時45分から6時ごろにかけて、ヴィテズおよびクルシュチツァ(Kruščica)のボシュニャク人地区はクロアチア人勢力の砲撃を受けた。次第に攻撃は激化し、口径の異なる多数の迫撃砲が用いられた。これはヴィテズ周辺の渓谷地域では初の大規模攻撃であった。これはイギリス軍の専門家およびボスニア・ヘルツェゴビナ共和国軍には衝撃であった。クロアチア防衛評議会の兵士は迷彩服でヴィテズの市街地に現れ、ボシュニャク人の市民を拘束し住居にて殺害した。ヴィテゾヴィ部隊のアント・ブレリャシュ(Anto Breljaš)によると、クロアチア防衛評議会ヴィテシュカ旅団およびヴィテゾヴィ部隊はスタリ・ヴィテズを攻撃したが、部隊としてアフミチの虐殺には関与しておらず、しかし数名の個別の兵士がアフミチに関与した可能性はあるとしている[2]。しかし、クロアチア人の避難は攻撃開始のわずか数時間前の出来事であり、村のボシュニャク人たちは攻撃を事前に察知することはなかった。付近の工場に設置された高射砲を用い、5時30分から砲撃が始まった。家屋に手榴弾が投げ込まれ、中にいた住人は拘束されて暴行を受けた。ボシュニャク人の家屋はほぼすべて焼き払われ、少なくとも8名が殺害された。村は爆発物および火炎によって破壊され尽くした[2]

ヴィテズ自治体全域で合わせて172名のボシュニャク人が殺害され、5千人が放逐され、1200人が拘束された。420棟の家屋と3つのモスク、2つのムスリム神学校、2つの学校が破壊された[2]

スタリ・ヴィテズへのテロ攻撃

ヴィテズでの戦闘は16日以降も続いた。攻撃が始まった後もなおスタリ・ヴィテズ旧市街(マハラ Mahala)はボスニア・ヘルツェゴビナ共和国軍の手中にあった。クロアチア防衛評議会は同地区を包囲し1993年4月から1994年2月まで断続的に包囲攻撃を続けた。この間、スタリ・ヴィテズでは大小さまざまな武力衝突が続き、中でも1993年7月18日には手製の爆発物が大量に投入され、多くのボシュニャク人市民が殺害された。スタリ・ヴィテズ地区への攻撃にはロケットランチャー迫撃砲なども使用された[1][2]

1993年4月18日には500キログラムの爆発物を搭載したタンカーがスタリ・ヴィテズのモスク付近で爆発し、政府機関の事務所を破壊、少なくとも6名が死亡し50名が負傷した。旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷はこの事件について、スタリ・ヴィテズのボシュニャク人を標的として、クロアチア人勢力の一員によって実行された純然たるテロリズム攻撃であると断定した[1][2]

ブソヴァチャの村々

ロンチャリ(Lončari)、メルダニ(Merdani)、プティシュ(Putiš)はアフミチの東、ブソヴァチャの北に位置する村々である。1993年1月の攻撃後、村の住民の多くはゼニツァなどに脱出したが、その後数週間から数か月の間に多くが帰還していた。そうした中、4月にクロアチア防衛評議会はこれらの村々を攻撃した。プティシュは4月15日に攻撃を受けた。4月16日の午後、覆面をしたクロアチア人の兵士がオチェフニチ(Očehnići)で家屋に対して焼夷弾を用いる攻撃を実施した。攻撃開始から30分の間に全てのボシュニャク人の住居が火に包まれる。この村は武装しておらず、攻撃に際して抵抗することもなかった。攻撃を実行した部隊の司令官は、後に旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷から戦争犯罪の咎で訴追された人物であるパシュコ・リュビチッチ(Paško Ljubičić)であった。証言によると、ズリンスキ旅団の司令官であるドゥシュコ・グルベシッチ(Duško Grubešić)准将による「地域からムスリム人を一掃せよ」との命令にしたがって、リュビチッチは虐殺の実行を命じた。ロンチャリ(Lončari)では20名程度が拘束され、4月16日にカオニクの収容所に連行された。カオニクに着くと彼らは整列させられ、所持品をクロアチア防衛評議会の兵士に奪われた[2]

キセリャクの村々

1993年4月18日、キセリャク自治体にあるボシュニャク人の村々が攻撃を受けた。攻撃はティホミル・ブラシュキッチ英語版大佐の命令によるもので、命令では2つの村を制圧し「全ての敵対勢力」をクロアチア防衛評議会の管理下に置くことが定められていた。ゴミオニツァ(Gomionica)、スヴィニャレヴォ(Svinjarevo)、ベフリチ(Behrići)の3村は主要道路に沿って互いに隣接しており、これら3村に加えてロティリ(Rotilj)、グロミリャク(Gromiljak、ポリェ・ヴィシュニツァ(Polje Višnjica)やその他キセリャク市内にあるボシュニャク人の村々が次々に攻撃を受けた。これらの村々に住むボシュニャク人は殺害されるか放逐され、家屋やモスクは放火され、加えてスヴィニャレヴォとゴミオニツァでは略奪が行われた。ロティリでは、クロアチア防衛評議会が村を包囲する前に村の郷土防衛隊(TO)に武器を捨てるよう勧告が行われた。攻撃による村の平野部は放火され、家屋や納屋など20棟が破壊され、7名の市民が殺害された[2]

クロアチア防衛評議会はスヴィニャレヴォに対して60ミリ、80ミリおよび120ミリメートル口径の迫撃砲、ならびに高射砲を用いて攻撃した。砲撃が終わるとボスニア郷土防衛隊は200名の市民を引き連れて村から緊急脱出を始めた。クロアチア防衛評議会の兵士はスヴィニャレヴォや、ラウシェヴァツ(Rauševac)、プリシェヴォ(Puriševo)、ヤポイレヴォ(Japojrevo)、イェホヴァツ(Jehovac)といった周辺の村々に立ち入り、ボシュニャク人の家屋に放火し10名の市民を殺害した。この他に市民をキセリャクの兵舎に連行し、数週間に渡って拘束した。攻撃は1993年4月23日まで続けられた[1]

欧州共同体監視団英語版の監視員が村を訪れた時には、ボシュニャク人はほぼすべていなくなり、彼らの家屋は焼き払われており、この地域で民族浄化が行われたと結論づけた。旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷は、ダリオ・コルディッチ英語版がキセリャク自治体域内におけるこれらの攻撃に関与していると断定した。攻撃はヴィテズはブソヴァチャなどのラシュヴァ渓谷での攻撃の2日後に行われており、中央ボスニアにおけるムスリム人への一連の民族浄化作戦の一部を成すものであった。ブラシュキッチが行政上の承認なしに攻撃を行うことはできず、すなわち政治指導者であるダリオ・コルディッチの指示により攻撃が実行されたと断定されている[2]

ゼニツァの虐殺

旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷は、1993年4月19日にゼニツァの市場に対して加えられた砲撃は、クロアチア防衛評議会によってゼニツァの東15キロメートルにあるプティチェヴォ(Putičevo)から行われたものであり、これにより15名が死亡し50名が負傷したとしている。砲弾は昼の12時10分、12時24分、12時29分にそれぞれ2発ずつ着弾した。砲撃には2門のD-30 122mm榴弾砲が使用され、これは砲弾の装填が手動であるため砲撃に時間を要する。攻撃は正確に標的を定めて行われており、明らかに素人にできることではなかった。欧州共同体監視団英語版のデンマーク人監視員は砲撃の直後に現場を訪れ、写真を撮影した。写真には砲撃直後の市場の惨状が写し出されており、多くの遺体が地面に転がり、自動車が破壊され、バスも壊れ、建物も損傷を受けている様子が分かる。クロアチア人勢力は、砲撃はセルビア人によるものと主張したが、こうした主張は旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷のダリオ・コルディッチ裁判にて退けられた[2]

停戦

 
1993年6月から1994年1月にかけてのラシュヴァ渓谷の勢力図。

4月18日、ティホミル・ブラシュキッチ英語版フォイニツァ英語版にいる穏健派のクロアチア防衛評議会指揮官・スティエパン・トゥカ(Stjepan Tuka)に対してドゥシナ(Dusina)を攻撃するよう命令した。しかしトゥカは停戦に期待して、両民族間の平穏状態を保っていたフォイニツァの政策に従い、攻撃を行わなかった。トゥカは辞任させられることとなったが、その際には地元のクロアチア防衛評議会や他の機関から抗議が起こった[2]

4月19日、欧州共同体監視団英語版は、中央ボスニアにおける情勢が急速に悪化しており、国際社会の関心がスレブレニツァに集まっているすきを縫ってクロアチア人が2つの県の支配権奪取に動いているとみられると報告した。4月20日にはスタリ・ヴィテズの南東の村ガチツェ(Gaćice)がクロアチア防衛評議会に攻撃され、直後にヴィテシュカ旅団の当直将校は「ガチツェ70パーセント完了した」と報告し、同日中に村を完全に掌握できる見通しであることを伝えている[2]

1993年4月21日、欧州共同体監視団の仲介のもと、クロアチア防衛評議会とボスニア・ヘルツェゴビナ共和国軍との間で、停戦および戦力引き離しの交渉が行われた。4月25日、ザグレブで行われた会合にて、アリヤ・イゼトベゴヴィッチマテ・ボバンとの間で即時停戦が合意された[2]

収容所

旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷の「コルディッチおよびチェルケズ事件」の裁判では、ボシュニャク人は体系的に、法的根拠のない私的な強制収容の対象とされたと断じた。判決では、ボシュニャク人が治安上の理由や彼ら自身の安全を図るために収容されていたとの主張には根拠がないとした。収容期間中、ボシュニャク人の置かれていた環境は各収容所ごとに差異はあるものの、全体として非人間的なものであった。収容された人々は法的根拠のないまま人質あるいは人間の盾として利用され、穴を掘る作業を強要されていた。そしてこうした扱いにより、多数が死亡あるいは負傷したと断じた[2]

カオニク強制収容所

カオニク強制収容所はブソヴァチャ英語版の5キロメートル北に設置された。ボシュニャク人の市民やボスニア郷土防衛隊の兵士は、2つの経緯によりカオニクに収容された。1つめは、クロアチア防衛評議会が1993年1月にブソヴァチャ自治体で実施した攻撃であり、2つめが1993年4月のラシュヴァ渓谷各地での攻撃である。1月の攻撃では数百人のボシュニャク人が拘束された。1993年5月の時点で拘束されている人物は79名を数えた。強制収容所の環境は劣悪であった。監房は狭く人員過多であり、衛生状態は極めて悪く、食料は不十分であった[13]。収容者はたびたび暴行を受け、夜間には叫び声が拡声器で流された。クロアチア防衛評議会は収容者に対して各地で穴掘りを強制した。証言によると、穴掘りへ連行されたうち26名は戻ってこなかったという[2]

ヴィテズの強制収容施設

ヴィテズ映画館は、「映画館」「文化センター」あるいは「労働者の大学」と呼ばれる複合娯楽施設の一部であった。戦時中、この施設にはヴィテシュカ旅団の司令部が置かれていた。その一部(地下室および劇場)は1993年4月16日以降、様々な年代のボシュニャク人、200名から300名程度を拘束するために使用された。施設は、憲兵を含む、多数のクロアチア防衛評議会の兵士によって護衛されていた。収容者は期間中たびたび暴行を受け、穴掘りへ連行され、一部は戻らなかった[2]

衝突の初期の数日間、ヴィテズ家畜病院にも収容施設が設置された。40名程度のボシュニャク人が地下室に収容され、全体で70名程度がこの施設に収容されていた。看守は収容者に食料や飲料を全く与えず、代わりに収容者の家族が食料を差し入れることを許可した。収容者はクルシュチツァ(Krušćica)での穴掘りに連行され、2名が死亡した[2]

ドゥブラヴィツァ(Dubravica)小学校は重要な収容施設として機能し、1993年4月16日から30日にかけて、300名を超えるボシュニャク人を収容した。この間に多数が死亡あるいは負傷し、穴掘りで肉体的な虐待や侮辱を受けた。コルディッチ裁判にてクロアチア人兵士であったアント・ブレリャシュ(Anto Breljaš)は証人として出廷し、小学校には男性、女性、子どもを含む350名のボシュニャク人が収容されていたと証言した。女性および子どもは教室に、男性は体育館にと、それぞれ分離して収容された。兵士は地下室に収容され、うち15名が殺害された。体育館では空気が欠乏し、食料も不十分で、医療措置が施されることは全くなかった。収容者は虐待を受け、人間の盾として使用されたり、周辺一帯やクラ(Kula)などで穴掘りを強いられた。証人はこうした収容者に対する待遇に抗議したという[2]

戦犯法廷

旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷:

  • ズラトコ・アレクソヴスキ(Zlatko Aleksovski)- 懲役7年[14]
  • ティホミル・ブラシュキッチ英語版 - 懲役45年、後に9年に減刑[1]
  • ミロスラヴ・ブラロ(Miroslav Bralo) - 懲役20年
  • マリオ・チェルケズ(Mario Čerkez) - 懲役6年[2]
  • アント・フルンジヤ(Anto Furundžija) - 懲役10年
  • ドラゴ・ヨシポヴィッチ(Drago Josipović) - 懲役15年、控訴審にて12年に減刑
  • ダリオ・コルディッチ英語版 - 懲役25年[2]
  • ゾラン・クプレシュキッチ(Zoran Kupreškić) - 懲役10年、控訴審にて無罪
  • ミリャン・クプレシュキッチ(Mirjan Kupreškić) - 懲役8年、控訴審にて無罪
  • ヴラトコ・クプレシュキッチ(Vlatko Kupreškić) - 無罪
  • パシュコ・リュビチッチ(Paško Ljubičić) - 懲役10年
  • ゾラン・マリニッチ(Zoran Marinić) - 起訴取り下げ
  • ドラガン・パピッチ(Dragan Papić) - 無罪
  • ペロ・スコプリャク(Pero Skopljak) - 起訴取り下げ
  • イヴァン・シャンティッチ(Ivan Šantić) - 起訴取り下げ
  • ヴラディミル・シャンティッチ(Vladimir Šantić) - 懲役25年、控訴審にて懲役18年

ボスニア・ヘルツェゴビナの法廷:

  • パシュコ・リュビチッチ(Paško Ljubičić) - 懲役10年
  • クレショ・ルチッチ(Krešo Lučić) - 懲役6年(ラシュヴァ渓谷民族浄化のうちクレシェヴォ英語版での事件に関して)

関連する映像作品

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t "Prosecutor v. Tihomir Blaškić Judgement". International Criminal Tribunal for the former Yugoslavia. 2013年1月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai "Prosecutor v. Mario Kordić and Mario Čerkez Judgement". International Criminal Tribunal for the former Yugoslavia. 2013年1月3日閲覧。
  3. ^ "Prosecutor v. Miroslav Bralo Judgement". International Criminal Tribunal for the former Yugoslavia. 2013年1月3日閲覧。
  4. ^ "Case Law of the International Criminal Tribunal for the Former Yugoslavia". Human Rights Watch. 2013年1月3日閲覧。
  5. ^ "IDC: Victim statistics in Novi Travnik, Vitez, Kiseljak and Busovača". 2009年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月6日閲覧。
  6. ^ "Prosecutor v. Jadranko Prlić, Bruno Stojić, Slobodan Praljak, Milivoj Petković, Valentin Ćorić & Berislav Pušić Indictment". International Criminal Tribunal for the former Yugoslavia. 2013年1月3日閲覧。
  7. ^ 佐原徹哉 『ボスニア内戦 グローバリゼーションとカオスの民族化』 有志舎、日本、東京、2008年3月20日、250-252頁。ISBN 978-4-903426-12-9
  8. ^ a b c d e f 佐原徹哉 『ボスニア内戦 グローバリゼーションとカオスの民族化』 有志舎、日本、東京、2008年3月20日、255-259頁。ISBN 978-4-903426-12-9
  9. ^ "SENSE Tribunal: Poziv na predaju". 2007年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月6日閲覧。
  10. ^ "SENSE Tribunal: Ko je počeo rat u Gornjem Vakufu". 2007年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月6日閲覧。
  11. ^ "SENSE Tribunal: "James Dean" u Gornjem Vakufu". 2007年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月6日閲覧。
  12. ^ a b c d e 佐原徹哉 『ボスニア内戦 グローバリゼーションとカオスの民族化』 有志舎、日本、東京、2008年3月20日、255-259頁。ISBN 978-4-903426-12-9
  13. ^ 佐原徹哉 『ボスニア内戦 グローバリゼーションとカオスの民族化』 有志舎、日本、東京、2008年3月20日、267-269頁。ISBN 978-4-903426-12-9
  14. ^ "Prosecutor v. Zlatko Aleksovski Judgement". International Criminal Tribunal for the former Yugoslavia. 2013年1月3日閲覧。

外部リンク

This article is taken from the Japanese Wikipedia Ethnic cleansing of the ラシュヴァ Valley

This article is distributed by cc-by-sa or GFDL license in accordance with the provisions of Wikipedia.

Wikipedia and Tranpedia does not guarantee the accuracy of this document. See our disclaimer for more information.

In addition, Tranpedia is simply not responsible for any show is only by translating the writings of foreign licenses that are compatible with CC-BY-SA license information.

0 개의 댓글:

댓글 쓰기