Association of Japanese electriciteit
![]() | The source which I can inspect is found for the article of the person in this life time. Please cooperate with the offer of the reliable source of information. It is necessary for slander, libel or the thing becoming harmful to remove it immediately the materials of the debate based on without the source about the person or incomplete information particularly potentially in life time. (April, 2016) |
Association of Japanese electriciteit | |
---|---|
Member | Satoko Nakano Koyuki Hashimoto |
Another name | Day エ ream, electriciteit |
The organization year | 2008 [1] |
Office | Titan |
Activity time | From 2008 to October, 2009 April, 2010 - |
Influence | Ken Shimura, the issue of roar of laughter |
Encounter | Shochiku Geino talent school |
Old combination name | The Japanese public alliance (- October, 2009) |
Current activities | Live、YouTube、TV、Radio |
Art class | Conte, comic dialogue |
Material creator | Satoko Nakano |
Current representative program | God (I appear from irregular broadcast) of the enter ENGEI grand slam Mimicry Red and White Singing Contest looking just like a roar of laughter is special |
Past representative program | あらびき group The entertainer news オンバト + Buffet (reporter Friday broadcast) others |
The same period | Waist land twin tower |
Official site | Formal profile |
Receiving a prize career | |
New word, vogue word award 2014 annual grand prix Prize for prize for entertainment 2014 Japan entertainment of Beat Takeshi |
Association of Japanese electriciteit (the Japan electriciteit alliance) is a woman comedy duo of the Titan position.
Table of contents
Member
Satoko Nakano
- (that it is so dark and is born (33 years old) on November 12, 1983 in type A, 152cm tall [2], a right-handed person, Imabari-shi, Ehime native place, the past senility charge, a person in charge)
- As for the nickname, "an ear comes" "an ear sputum" [3]; "Satoshi." Charge made with the material.
- The youngest child of three sisters.
- I am a graduate from the → art system junior college which is a graduate from Ehime Prefectural Imabari south high school [4] [5].
- The stage name of the "Japanese public alliance" times "Nakano warehouse."
- The special ability a Japanese painting [6].
- The favorite food is a horse mackerel cut opened and dried.
- With the time that served in the design company of the underwear before becoming an entertainer [7]. However, I did not get communication with a co-worker at all in an office and retired in five months [8]. I thought "is it the work that even a hopeless person could do like oneself?" after the neat life of the next approximately one year six months and came to aim at the comedian [5].
- I kept a rabbit before, but die in early 2011. I held the funeral service, but because the name of the dead rabbit was "Comaneci" [9], a person of dismal trade laughed and was not able to indulge in a solemn atmosphere. I began to keep a rabbit again and had Hikari Ota who was the senior of the office name the name "Andropov" afterwards. In addition, that the origin of the name to be called Andropov comes from a gag of Beat Takeshi [10].
- I did the byte that I measured 245 g of adzuki beans earnestly and put in the cup which flowed before in a factory [11].
- Super severe shyness [12] as I cannot imagine it from a style.
- Hashimoto for Nakano is "the work which I made"; "is empty the material which like places having no it, and is dyed by one's color state such as the canvas" [13].
Koyuki Hashimoto
- (as for Koyuki Hashimoto, November 13, 1984 (32 years old) birth, the type A, 161cm tall [14], the right-handed person, the Toyooka-shi, Hyogo [15] native place, the past feed charge, a communication window)
- The nickname "こきーゆ" "Koyuki" "はっしゃん" [16]. → Kyoto Tachibana University department of literature English communication subject graduation [17] who is a graduate from Hyogo Prefectural Toyooka south Senior High School [4].
- "I do it, and, in the parents' house, a guest house runs the book" near Kinosaki Onsen [18].
- The second daughter of four brothers. There are one older sister and younger brother two.
- The hobby improves the photograph which I photographed with a single-lens reflex camera from [19], time in Twitter [20].
- In college student days, it has affected "Go on" of KBS Kyoto TV by the staff, appearance [11].
- I fought successfully through the association of public era, audition in Japan and have carried "a gal mikoshi portable shrine" on my shoulder by Tenjin Festival [21].
- There is the experience that studied in Australia for half a year in college student days.
- I keep a marmot (skinny Guinea pig) named "puppy". Yuji Tanaka [10] that a godparent is a senior of the offices.
- With the time when worked in girls bar in Higashimurayama-shi, Tokyo [11].
- There was the cafe part which I made before [22] and reopened activity after a long absence in 2015 [23]. The member was only Hashimoto and Iguchi of the waist land of the same period of the office before, but, with activity resumption, Oshida of city hotel Room 3 that entered the office newly joined it. Hashimoto guided it to one and the opposite direction where there was an objective cafe, and I researched in the shop which was not a cafe, and [24] and what もできなかっため, Oshida were appointed by a director [25]. But Hashimoto does not like coffee very much. When I go alone, I report it in Twitter.
- I tell, "I think that it is a victory if I make it think that what happens from now on" about policy in the comedy [26].
Career
I form it by two synchronization that was active as a standup comedian each in October, 2007 [27]. Hashimoto kneeled on the ground in Nakano and made a combination [27]. While Nakano received it, and oneself was in charge of material making, I asked all Hashimoto for care, housework, the meal around the body, schedule management, and Hashimoto accepted it, too.
In addition, the biological parent of "the association of Japanese electriciteit" reveals it in Nippon Television system "downtown DX" where it was broadcasted on November 6, 2014 that it was Kazuhiko Nishimura of the actor. According to it, I criticized it severely when Nishimura who acted in the same play when Hashimoto appeared in TV program "Go on" of KBS Kyoto in 2007 of the standup comedian era saw Hashimoto that appeared for a comedy live at the future saying "it was not interesting at all". On the other hand, I evaluate Nakano who went for the same live saying "it was interesting at all" and advised Hashimoto saying "I cannot beat that child" (Nakano), but, in offer, Nakano, it is said that the organization was a pattern unwillingly in crossing a combination in Nakano without Hashimoto getting out in this saying "I compromised because I was asked". Nakano criticized Hashimoto severely then saying "it was not an idol, and a woman entertainer may be licked for the guy who said in this way" [28]. However, actually, Nakano thinks it to be "the first fan" of Hashimoto, and it is said that I remember it until the ranking of the all the material and the first live that I did in those days.
I was active before in Shochiku Geino as "the Japanese public alliance" [29]. However, activity interruption [11] that spent a fund on clothes charges, small tools charges too much because I pursue reality for conte, and is vast temporary by the reason of having borrowed money in October, 2009.
April, 2010 activity resumption. I move the place of the activity from Osaka to Tokyo, and I check a combination name to "association of Japanese electriciteit" [30], and it is in Titan position in June, 2010. In addition, I tell that it was an exception that oneself were able to belong because I am not going to let a woman talent belong in principle to Titan. In addition, I put declining in Shochiku Geino of the former position saying "I leave zero because there is not the U-turn now" and put communication when it was belonged to Titan [11].
Because the reason that chose Titan in the position point respected the issue of roar of laughter. The debt has paid it in full on December 23, 2010 [31].
August 19, 2013 - YouTube channel establishment. I am uploading the animations such as short story conte or the notice in "an electric shock of the association of Japanese electriciteit is parallel" every day.
I was poor so that it was stopped all the electricity, the gas, the water supply at at January, 2014 before breaking through. Therefore, to Tanaka who was the senior of the office, I got the New Year's present which I handed to a young person by a new annual convention in advance every year and did it in a help of the life [32].
King of conte 2013, 2014 semifinals advances.
"... is no good no use" of the material won net vogue word award bronze medal (the third place), Yahoo! Search grand prix 2014. comedian section in annual grand prix, 2014 of "new word, vogue word award" of 2014 [33].
After 2015, I am active mainly on a live and an event.
Episode
- Nakano took "the Japanese public alliance" which was a former combination name from a title of a musical composition called "sickbed public" of Ringo Shiina who was a fan, but Hashimoto did not know the reason until I changed my name to "the Japan electriciteit alliance" and passed for a while. But "the electriciteit combination in Japan" was given to a candidate when I named "the Japanese public alliance". However, I had "public" that "electriciteit" was hard to say and chewed [34].
- The "electriciteit" part of "the association of Japanese electriciteit" comes from one paragraph called "electriciteit electriciteit deer hunting electriciteit" in "school VOW (annual 1999) of the issue of roar of laughter" [35].
- I was divided into senility and a feed definitely before, but Nakano that noticed that all two of them were senility characters after all abolishes senility and a feed without being able to shove Hashimoto that is former feed charge and is active with there not being allotment now [26].
- There were the passion and the nature to hang for the conte unusually from those days so that both Nakano and Hashimoto shaved off all the eyebrows for a live in the "Japanese public alliance" times [36].
- The motto of the conte "make" and "a costume play" and "small tools" [27]. Clothes or the small tools to use have all 500 points or more by paying own expenses each. Again these accommodation するためを and sleep, and borrow a single house for two people, and live [1]. , when "the stage became bright, which "I seem to be said to be surreal if there is not a feed, but play "a drama" while deforming it in the form that there is not to V Sine because I hate it" gives you an impact" [26]. The influence of Kabuki is big, too.
- Because bare は is not interesting, I think all two of them to finish becoming a character, and to but be ridiculous [37].
- "Widow Akemi series" [38] of the lines that "it is not good ... no use no use" is characteristic of the material and "Mr. Tadokoro series (lover VS book wife edition, a heated argument!man and woman edition)" [38] "old revolt" (I do not need it) "working clothes and machine gun" "Naniwa syndrome [27]" [39] "capital Yoshiko and Hiromi" [39] "release on parole wife Sayuri" [38] "apparition of a living person [39] of the rainbow trout."
- Of "no use ... useless no use" of "the widow Akemi series" as a result of after late-night, the material gathering in the family restaurant two in about 2012 with a born opportunity, and thinking about the material, feeling two of an uncle and the woman who were at the next seat if was strong, and having continued observing it, was to think that was interesting, and to have made the character similar to these two [40]. In addition, that I imitate the father-like make of Nakano of this time being conscious of Shiro Miya [41]. Furthermore, this character tells that it is "a stance similar to Namahage" [42].
- The entertainer whom two people respect together is Ken Shimura. I move in Higashimurayama-shi, Tokyo that is hometown of Shimura too much and live together for two people. I watched "加 ト Ken feeling TV" (TBS) with two people willingly and "seemed to think Shimura to be a textbook without permission" and suggested it to Shimura with direct "may I crib the material?" when I did a guest-shot to "night insect (TBS radio) of Ken Shimura" of the broadcast on February 21, 2014. In addition, Shimura has told, "I am stuck in the association of Japanese electriciteit", too [43].
- In addition, that aiko declares association of Japanese electriciteit openly saying "I am interested and am really interesting" [26].
- For an entertainer to respect, I nominate Beat Takeshi in addition to above two sets.
- There were idol unit hy4_4yh and friendship triggered by what performed a 2 man live before [44], and "first generation MC acted as the others which formed the music unit "hyper electriciteit alliance" together, and were active [45], a program of hy4_4yh of Ustream in "back side stock!" of hy4_4yh, too [46].
- I tell that Youtube channel made the place with oneself because a place that a conte program decreases with the opportunity that made "an electric shock of the association of Japanese electriciteit is parallel" and announces decreased. [47]
- There is often friendship with Hiroshi and the plum tayu who became same by local business. The cafe & karaoke cafe which Hiroshi ran came to the pre-opening of "the shop of Hiroshi" [48] and gave it the essence of the celebration [49]. Whenever, to a plum tayu, marry you by business; named "a hall tayu" of the Nakano produce let make a figure, and let appear in ending [50], and improve the appearance in Twitter [51]. With the plum tayu, I always call every day for one hour and go for a karaoke. In addition, I let you write it to a written oath "to drive my (Nakano) back all the time.".
- There is friendship with ハリウッドザコシショウ and creates a portrait each other and is given Nintendo classical music mini for birthday present [52]. By the way, Hashimoto played it on full 1st without noticing it having the controller upside down [53].
- When there was a ticket quota for Shochiku Geino Era, and various lives occurred at the same time, you had to deal with (50 equivalency) for 50000 yen per person. However, after thinking, "I understood the stature, but cannot be given it when I did not sell a woman" because I was not popular at all, and being accompanied, and making an absolute domain, and changing a tone, and calling in the headbands of the rabbit ear in Nihonbashi (Osaka-shi) saying "please bring us up", a geek partner was able to be sold out safely. Because the class of live visitors too changed, "whose visitor!" and senior had square it, but because scary, they feigned ignorance and put it on the day. In addition, I have sold a ticket with "famous comedian!" and self-introduction as a foreign partner. A senior was angry on this occasion because the class of visitors changed saying "it is that corner!". Even if debts increased for a ticket quota, I talk [54].
- Because this was because there was not money, and it came to be able to become independent after a break each other to have lived together, I did the talks that it was said to live on each, but while Nakano went out for approximately three hours in April, 2016, Hashimoto left the house like a moonlight flit and moved by bicycle to approximately one minute for two people [55].
Appearance
References and the source which I can inspect are not shown at all, or this gnarl is insufficient. You add the source, and please cooperate with the reliability improvement of the article. (November, 2014) |
TV
- あらびき group (on TBS, December 24, 2008 only as for July 1, 2009 (Nakano), February 22, 2014)
- New century material King jump-off (TOKYO MX, March 10, 2011)
- ゴレンタン (only as for Fuji TV, July 20, 2011 (Nakano)) "comedian Para Para comics good sequentially ゴレンタン"
- Roar of laughter red carpet the trial (Fuji TV, October 5, 2012)
- Fly in the sky; is 爆 Zhu problem(Fuji TV ONE)
- ぐるナイおもしろ荘 〜若手芸人を大売り出し 誰か使ってスペシャル〜(日本テレビ、2013年1月1日)
- 新春レッドカーペット(フジテレビ、2013年1月1日) キャッチコピーは「ナニワの恋の物語」
- 爆笑学園ナセバナ〜ル!(TBS、2013年1月8日)
- 爆生レッドカーペット(フジテレビ、2013年4月27日)
- 芸人報道(日本テレビ、2013年7月29日・8月5日)
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ、2013年8月9日)
- オンバト+(NHK総合)戦績0勝1敗 最高325KB
- コント・ニュー2013(TBS、2013年10月1日)
- とんねるずのみなさんのおかげでした『博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜』(フジテレビ、2013年12月26日(第19回)、2014年1月16日(第19回「未公開版」)・7月3日(第20回)・7月10日(第20回「未公開版」)、2015年4月2日(第21回)・4月23日(第21回「未公開版」))
- ぐるナイおもしろ荘 若手にチャンスと愛を誰か売れて頂戴SP!!(日本テレビ、2014年1月1日)
- 新春レッドカーペット(フジテレビ、2014年1月1日) キャッチコピーは「キテレツ人生劇場」
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ、2014年1月26日、2015年1月3日)『山-1グランプリ』、『絶対に笑ってはいけない大脱獄24時未公開シーン一挙公開SP』
- ぐるぐるナインティナイン(日本テレビ、2014年1月30日・4月17日・12月4日、2015年1月2日・1月29日・4月2日)
- お願い!ランキング(テレビ朝日、2014年3月10日、2015年4月23日) 「年収100万円以下芸人 勝ち抜きネタバトル!切実!マネーリング!」、「まぁまぁマイク」
- 幸せ!ボンビーガール(日本テレビ、2014年3月25日(中野のみ)、2015年3月10日)
- 竹山ロックンロール(テレビ埼玉、サンテレビジョン他、2014年3月30日 - 不定期出演)
- めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ、2014年4月12日・6月14日)「AKB卒業記念!大島優子と行くお笑いローカル路線バスの旅」、「スターどっきり(ゆ)報告」
- 踊る!さんま御殿!!(日本テレビ、2014年4月15日・11月18日、2015年2月3日)
- うつけもん(フジテレビ、2014年4月16日)「うつけMOV」
- NexT(日本テレビ、2014年4月23日・4月30日)「ワシヅカミッ!」
- お説教アイドル 叱るGENJI(朝日放送、2014年5月9日) 「白塗り芸人SP」
- 志村座(フジテレビ、2014年5月22日)
- 『ぷっ』すま(テレビ朝日、2014年7月4日)
- 今夜もドル箱V(テレビ東京、2014年7月15日、2015年3月24日)
- エンタの神様(日本テレビ、2014年7月29日・9月20日・12月27日、2015年3月21日) キャッチコピーは「ダメよ、ダメダメ」、「怒涛のブレイク女芸人」
- ネプリーグ(フジテレビ、2014年8月18日)
- 行列のできる法律相談所(日本テレビ、2014年8月24日・9月7日・12月7日、2015年1月18日)
- バイキング(フジテレビ、2014年8月27日、2015年1月5日・2月6日 - 2月27日)ゲスト出演、金曜日中継リポーター
- 24時間テレビ 「愛は地球を救う」(日本テレビ、2014年8月30日・31日)
- 人生が変わる1分間の深イイ話(日本テレビ、2014年9月8日・9月22日)
- 櫻井有吉アブナイ夜会(TBS、2014年9月18日・10月23日・12月11日)
- 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!(テレビ朝日、2014年9月25日、2015年5月14日) 「ザキヤマ&フジモンがパクリたい-1グランプリ」、「マイナス思考芸人」
- オールスター感謝祭'14秋(2014年10月4日)
- 笑点(日本テレビ、2014年10月5日)
- メレンゲの気持ち(日本テレビ、2014年10月11日・11月1日(VTRのみ))
- 志村けんのバカ殿様(フジテレビ、2014年10月28日・2015年1月13日)
- 世界の怖い夜! スゴイの撮れちゃったSP(TBS、2014年10月29日)
- SMAP×SMAP(フジテレビ、2014年11月3日、2015年1月19日・3月30日・4月27日)
- 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル(フジテレビ、2014年11月4日、2015年5月8日・10月23日)
- ダウンタウンDX(日本テレビ、2014年11月6日・12月18日)
- ミレニアムズ(フジテレビ、2014年11月8日、2015年3月14日(中野のみ)・5月25日)
- ライオンのごきげんよう(フジテレビ、2014年11月10日、2015年8月19日)
- クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(テレビ朝日、2014年11月10日・11月17日、2015年1月26日・4月27日)
- ナカイの窓(フジテレビ、2014年11月26日)
- 嵐にしやがれ(日本テレビ、2014年11月29日)
- ウチくる!?(フジテレビ、2014年11月30日・12月28日)
- 解決!ナイナイアンサー(日本テレビ、2014年12月2日)
- くりぃむナンチャラ(テレビ朝日、2014年12月5日)
- 天才!志村どうぶつ園(日本テレビ、2014年12月13日)
- ものまね王座決定戦(フジテレビ、2014年12月12日)
- しゃべくり007(日本テレビ、2014年12月15日)
- サンデー・ジャポン(TBS、2014年12月21日)スタジオ初出演
- 日本ナヤンデル連合〜聖夜のタスケマスSP〜 (テレビ朝日、2014年12月25日) 自身初の冠番組
- うわっ!ダマされた大賞(日本テレビ、2014年12月28日)
- 輝く!日本レコード大賞(TBS、2014年12月30日)
- 第65回紅白歌合戦(NHK総合、2014年12月31日) 森進一の応援ゲストとして出演
- 2014→2015 ツキたい人グランプリ〜ゆく年つく年〜(フジテレビ、2014年12月31日)
- ぐるナイおもしろ荘 若手にチャンスと愛を・・・誰か売れて頂戴SP(日本テレビ、2015年1月1日)
- 初詣!爆笑ヒットパレード(フジテレビ、2015年1月1日)
- 新春しゃべくり007(日本テレビ、2015年1月1日)
- 笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦(TBS、2015年1月1日)
- 新春!お笑い名人寄席(テレビ東京、2015年1月2日)
- 初笑い東西寄席(NHK総合、2015年1月3日)
- バナナマンの決断は金曜日!(フジテレビ、2015年1月9日)
- オモクリ監督 〜O-Creator's TV show〜(フジテレビ、2015年2月1日)
- でんぱジャック-World Wide Akihabara-(フジテレビ、2015年2月8日・15日)
- 今夜くらべてみました(日本テレビ、2015年2月10日)
- 痛快!明石家電視台(MBS、2015年3月8日・3月16日)島田一の介と初共演
- 北野演芸館〜たけしが本気で選んだ芸人大集結SP〜(TBS、2015年3月8日)
- カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW(日本テレビ、2015年3月12日)
- ゲーム&クイズバラエティ ペケ×ポン(フジテレビ、2015年3月13日)
- 中居正広のミになる図書館(テレビ朝日、2015年3月17日)
- 徹子の部屋(テレビ朝日、2015年3月26日)
- 特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル(YTV、2015年3月28日)
- LIKE(テレビ朝日、2015年4月7日 - 4月11日)
- 最強!爆問ドッキリ祭 パニックフェイス17連発SP!(TBS、2015年4月8日)
- ペケポンプラス(フジテレビ、2015年4月14日)
- おはよう朝日土曜日です(ABCテレビ、2015年4月18日・9月5日)
- 日本エレキテル連合 コント集2015(WOWOW、2015年4月25日)
- 2時コレ!しっとぉ!?(サンテレビジョン、2015年5月22日)
- 世界の日本人妻は見た!(TBS、2015年5月26日 - )「世界の食卓」のプレゼンターとしてレギュラー出演
- ENGEIグランドスラム(フジテレビ、2015年5月30日・9月26日)
- 旅ずきんちゃん(TBS、2015年5月31日)
- VS嵐SP(フジテレビ、2015年7月2日)
- 今夜復活!歌がうまい王座決定戦(フジテレビ、2015年7月17日)
- キャッチ!(中京テレビ、2015年9月8日)
- 日曜なもんで!〜千客万来コンシェルジュ〜(テレビ愛知、2015年9月13日)
- 特捜警察ジャンポリス(テレビ東京、2015年9月19日)
- 水曜日のダウンタウン(TBS、2015年11月25日)
- 中テレ祭り2015 驚きと歓びのデンパⅠ(福島中央テレビ、2015年12月12日)
- 中テレ祭り2015 驚きと歓びのデンパⅡ(福島中央テレビ、2015年12月12日)
- 金曜日くらい褒められたい(BS朝日、2016年12月16日)VTR出演
- 今年ツイてる人ランキング全部見せます!最強運グランプリ<HAPPY NEW YEAR バラエティ祭り>(フジテレビ、2016年12月31日)
アニメ映画
- クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃(2015年4月18日公開) - 本人役[56]
ゲーム
- 太鼓の達人 ムラサキVer.(バンダイナムコエンターテインメント)
インターネット
- キてる動画をつくる会[57] - USTREAMでの生中継チャンネル(毎週月曜20時 - )
- 日本エレキテル連合の感電パラレル[58] - YouTubeチャンネル(2013年8月19日 - 毎日アップロード中)
- 大森靖子 Youtube Channel[59]
- 街らぶ- 西武新宿線沿線タウンガイド
- コウメ太夫のちゃんちゃかチャンネル[60]
- ウエストランドのぶちラジ!&ぐちラジ![61]
- 小島よしおチャンネル[62]
- YouTube FanFest Japan 2015
- 今夜はアナタの番組(AbemaTV、2016年11月8日[63](橋本のみ)・12月6日[64])
- 新道竜巳ごみラジオ[65] 橋本のみ
ラジオ
- 火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ(TBSラジオ)- 不定期
- 久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン0(ニッポン放送、2013年9月17日)
- 志村けんの夜の虫(TBSラジオ、2014年2月21日)
- 爆笑問題の日曜サンデー(TBSラジオ、2014年3月16日、2015年7月19日・10月11日、2016年9月25日(電話出演)・10月2日)
- 水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論(TBSラジオ、2014年4月23日)
- 大竹まこと ゴールデンラジオ!(文化放送、2014年5月1日、8月26日)
- ゴールデンボンバー鬼龍院翔のオールナイトニッポン(ニッポン放送、2014年5月12日)
- たまむすび(TBSラジオ、2014年5月22日、12月30日、2015年7月15日、2016年6月21日)
- サマーナイトは♡♡しナイト!!「日本エレキテル連合のいいじゃないの〜ダメよ!ダメダメ!!」(エフエムたじま、2014年7月18日) - 特別番組
- 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ(ニッポン放送、2014年8月24日)
- よんぱち 48hours 〜WEEKEND MEISTER〜(TOKYO FM、2014年10月10日)
- テリー伊藤のフライデースクープ そこまで言うか!(ニッポン放送、2014年10月17日)
- 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(ニッポン放送、2014年12月9日)
- 柳原可奈子のワンダフルナイト(ニッポン放送、2015年6月14日・6月21日)
- Blue Ocean(TOKYO FM、2015年7月21日、2016年11月23日)
- monaka(NACK5、2015年8月4日、2016年6月22日・7月19日・8月23日・9月20日・10月18日・11月15日[66]・12月6日・12月13日、2017年1月3日・1月31日・2月21日[67]・3月14日・4月11日)
- The BAY☆LINE(bayfm、2015年8月25日)
- KUSUKUSU(bayfm、2015年8月27日・9月3日)
- 久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポンGOLD(ニッポン放送、2015年8月27日)
- MONKEY MAJIKのオンバク(NHK仙台放送局、2015年8月29日)
- COLORS(東北放送、2015年8月31日)
- オンスト(YES-fm、2015年8月31日)
- なんMEGA!(FM OSAKA、2015年9月4日)
- Radio Freaks(FM AICHI、2015年9月8日)
- NBC R40(NBCラジオ佐賀、2015年9月19日)
- INNOVATION WORLD(J-WAVE、2015年10月25日)
- LOVE FLAP(FM OSAKA、2016年5月23日)
- つながるワイド(和歌山放送、2016年10月27日(橋本のみ電話出演))
- 吉田照美 飛べ!サルバドール(文化放送、2016年11月17日)
- AVALON(J-WAVE、2016年11月24日)
- HITS! THE TOWN(NACK5、2016年11月26日)
ライブ
- タイタンハッピー - コーナー:タイタン・ニューカマー・トライアル
- タイタンライブ・レア - 不定期開催
- タイタンシネマライブ - 偶数月開催
- 弱い人たち第2回公演「もっと強くなりたい」[68](2016年12月22日 - 23日、ユーロライブ)橋本のみ
- 他多数
イベント
- サンニスキーの夜(2015年4月5日、新宿シアターサンモール)
- しじみナイト(2016年3月24日、座・高円寺2)
- 電気画廊(2016年8月12日 - 14日、阿佐ヶ谷アートスペースプロット)
- ケンクミの二度づけ禁止やで! 〜道頓堀の陣〜(2016年11月1日 - 2日、ABCホール)
PV
単独公演
- 日本パブリック連合のコントチャンネル(2009年7月26日 通天閣STUDIO210)
- パラレル電報〜キネマ編〜(2012年2月14日 杉並区立産業商工会館)
- パラレル電報〜官能編〜(2012年6月30日 杉並区立産業商工会館)
- エレキテルプラネット(2014年7月11日 - 13日 新宿シアターモリエール)
- 死電区間(2015年7月24日 - 26日 東京・草月ホール、9月5日 - 6日 大阪・ABCホール、9月18日 - 19日 愛知・中電ホール、9月21日 岡山・さん太ホール、
9月22日 - 23日 福岡・スカラエスパシオ、9月26日 - 27日 宮城・日立システムズホール仙台、10月1日 石川・金沢市アートホール、10月2日 新潟・新潟LOTS) - 電氣ノ社〜掛けまくも畏き電荷の大前〜 (2016年7月14日-17日 東京・シアターサンモール、9月1日-4日 大阪・ABCホール)
連載
- ロト・ナンバーズ「超」的中法(主婦の友社)- 『日本エレキテル連合 電気ピカソ』
- ロト・ナンバーズ「超」的中法(主婦の友社)- 『日本エレキテル連合 放電ブルース』
書籍
DVD
- シリアル電気(2013年10月30日 発売元:コンテンツリーグ 販売元:アニプレックス)
- 腹腹電気(2014年8月27日 発売元:コンテンツリーグ 販売元:アニプレックス)
- 日本エレキテル連合単独公演「エレキテルプラネット」(2014年12月24日 発売元:コンテンツリーグ 販売元:アニプレックス)
- グッバイヒューズ(2015年7月15日 発売元:コンテンツリーグ 販売元:アニプレックス)
- 日本エレキテル連合単独公演「死電区間」(2015年12月23日 発売元:コンテンツリーグ 販売元:アニプレックス)
- 皆中(2016年12月21日 発売元:コンテンツリーグ 販売元:アニプレックス)
- 日本エレキテル連合「電氣ノ社~掛けまくも畏き電荷の大前~」(2016年12月21日 発売元:コンテンツリーグ 販売元:アニプレックス)
CD / 配信
- 『ぶくぶく/×YO××』(2014年4月23日) hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)と音楽ユニット「ハイパーエレキテル連合」を結成し「ぶくぶく/ ×YO××」をローソン・HMV限定でリリース。作詞は中野聡子が担当した。
- 『HARAETAMAE KIYOMETAMAE』/J-GODS(2016年11月16日)単独公演「電氣ノ社~掛けまくも畏き電荷の大前~」に向けて作られた楽曲を配信リリース。作詞は中野聡子、作曲・トラックメイキングはDJ ISO(アスタラビスタ・Mellow Yellow)と、数々の著名アーティストを産んできたプロデューサー、涌井啓一によるスペシャルユニット『I.W.C.G』が担当した。
脚注
- ^ a b Formal profileより。
- ^ 腹腹電気 オーディオコメンタリーの回より
- ^ 「聡子」の"聡"という漢字が耳偏であることから。
- ^ a b 『CIRCUS MAX』2015年2月号(KKベストセラーズ)41ページより。
- ^ a b "日本エレキテル連合:「百万円を差し上げたい!」"細貝さん"のモデルに感謝(アーカイブ)". 毎日新聞 (2014年8月23日). 2016年10月31日閲覧。
- ^ 公式プロフィールより。美術系短大で専攻していた。
- ^ ピクトアップ#88(2014年6月号)『芸人、かく語りき』
- ^ "話題の日本エレキテル連合"ダメ出し"インタビュー【中編】「軽蔑されてた相方に土下座してコンビ組んでくださいって」". 週プレNEWS (2014年10月16日). 2014年10月17日閲覧。
- ^ "日本エレキテル連合twitter". 日本エレキテル連合twitter (2013年1月9日). 2014年1月26日閲覧。
- ^ a b "話題の日本エレキテル連合「雪を溶かして…」の貧乏生活【芸人】". 女性自身 (2014年4月19日). 2014年12月31日閲覧。
- ^ a b c d e 週刊女性(主婦と生活社)2014年10月21日 38-39ページ
- ^ "「日本エレキテル連合」中野の話". タイタンハッピー スタッフ日記 (2011年9月8日). 2014年10月30日閲覧。
- ^ "Web版『芸人かく語りき』vol.7 日本エレキテル連合 前編". ピクトアップ. 2014年7月24日閲覧。
- ^ 日本エレキテル連合のキてる動画をつくる会#04
- ^ "神戸新聞NEXT 日本エレキテル連合の橋本さん 地元豊岡で凱旋ライブ". 2014年7月23日閲覧。
- ^ ネコニスズ ヤマゲンTwitter.ネコニスズ ヤマゲンTwitter(2016年1月4日)2016年3月26日閲覧。
- ^ "京都橘大学 淳芳会野外ステージ企画「日本エレキテル連合」出演!". 2013年10月27日閲覧。
- ^ "神戸新聞NEXT 日本エレキテル連合の橋本さん 地元豊岡で凱旋ライブ". 2014年9月19日閲覧。
- ^ [1] - 2016年10月24日のツイートより。
- ^ [2] - 2016年10月24日のツイートより
- ^ "天神祭りギャルみこし". 日本パブリック連合 橋本ブログ (2008年7月12日). 2014年7月24日閲覧。
- ^ 日エ連・橋本さんと二人でカフェに行く - ウエストランド・井口のぐちラジ! #0163より。
- ^ 日本エレキテル連合・橋本さんのカフェ部 Part1 - ウエストランド・井口のぐちラジ! #366より。
- ^ 日本エレキテル連合・橋本さんのカフェ部 Part2 - ウエストランド・井口のぐちラジ! #367より。
- ^ 橋本カフェ部の活発な活動 - ウエストランド・井口のぐちラジ! #383より。
- ^ a b c d 『日経エンタテインメント!』2014年4月号「今月のコンテンツガイド」日経BP社、101ページ。
- ^ a b c d 「ウケるようになって、戸惑ってる……」気鋭の女性コンビ・日本エレキテル連合の"コント道"(1/3)日刊サイゾー 2013年10月29日
- ^ "日本エレキテル連合 コンビ結成きっかけは西村和彦の助言". スポーツニッポン (2014年11月6日). 2014年11月7日閲覧。
- ^ コンビ名「日本パブリック連合」は、中野がファンである椎名林檎の「病床パブリック」という曲名からとった(コンビ名が変わってしばらく経つまで橋本はその理由を知らなかった)
- ^ "エレキテル"部分は「爆笑問題の学校VOW」(1999年刊)内の『エレキテル エレキテル 鹿狩り エレキテル』という一節に由来している。
- ^ 『サイゾー』2014年2月号の記事より([3])
- ^ "【エンタがビタミン♪】爆笑問題、「日本エレキテル連合はほぼ当確でしょ?」。タイタン悲願の流行語大賞となるか。". Techinsight (2014年9月24日). 2015年11月25日閲覧。
- ^ "今年、Yahoo!で最も検索されたのは「羽生結弦」さん 「Yahoo!検索大賞2014」発表". 財経新聞. (2014年12月8日) 2014年12月8日閲覧。
- ^ 日本エレキテル連合のキてる動画をつくる会#06
- ^ 日本エレキテル連合のキてる動画をつくる会#06
- ^ "全剃り娘". ワイルドピッチ オフィシャルブログ (2009年7月9日). 2014年9月7日閲覧。
- ^ "【ヒューマン】日本エレキテル連合、「ダメよ〜」決別なんてダメよ〜ダメダメ". SANSPO.COM (2014年10月18日). 2014年10月19日閲覧。
- ^ a b c DVD『シリアル電気』収録内容より。
- ^ a b c 本領発揮、日本エレキテル連合の初DVD本日発売お笑いナタリー 2013年10月30日
- ^ "2014年9月7日放送『行列のできる法律相談所』". TVでた蔵 (2014年9月7日). 2014年9月7日閲覧。
- ^ "ダメよ〜のオヤジメークは宮史郎さん風(1/2)". デイリースポーツ (2014年9月7日). 2014年9月9日閲覧。
- ^ "ダメよ〜のオヤジメークは宮史郎さん風(2/2)". デイリースポーツ (2014年9月7日). 2014年9月9日閲覧。
- ^ "志村けん、自身のネタを日本エレキテル連合が「パクる」ことを認める". シネマトゥデイ(livedoorNEWS) (2013年2月23日). 2014年3月25日閲覧。
- ^ ハイパーヨーヨ x 日本エレキテル連合 ライブ無事終了!より。
- ^ 【CD発売中!】日本エレキテル連合×ハイパーヨーヨのユニット「ハイパーエレキテル連合」レコーディングしてきたよより。
- ^ "日本エレキテル連合、盟友hy4_4yhの新番組初回MC". お笑いナタリー (2014年5月11日). 2014年9月7日閲覧。
- ^ "有名人が語る男前の条件vol.18:日本エレキテル連合 中野聡子 橋本小雪". 情報サイト インライフ (2015年8月24日). 2015年11月24日閲覧。
- ^ "日本エレキテル連合 橋本twitter".日本エレキテル連合 橋本twitter(2015年6月9日).2015年8月2日閲覧。
- ^ "カラオケ喫茶をオープンさせたヒロシ、EXILEの曲知らず".週刊女性PRIME(2015年6月24日).2015年8月2日閲覧。
- ^ 最近流行ってるあそび、日本エレキテル連合のコウメ太夫さんいじり、会館太夫、コウメ太夫のチクポーレディオ#15-1より。
- ^ "日本エレキテル連合 橋本twitter".日本エレキテル連合 橋本twitter(2015年6月7日).2015年8月2日閲覧。
- ^ [4] - 2017年1月8日のツイートより。
- ^ [5] - 2017年1月13日のウエストランドの井口のツイートより。
- ^ 日本エレキテル連合のキてる動画をつくる会#03
- ^ "SMAPとは大違い!?"あの人は今"状態の日本エレキテル連合が解散報道に大喜び". exciteニュース (2016年8月19日). 2016年10月31日閲覧。
- ^ "日本エレキテル連合『クレヨンしんちゃん』で声優初挑戦!指原莉乃もゲスト声優に!". シネマトゥデイ (2015年2月24日). 2015年2月25日閲覧。
- ^ キてる動画をつくる会
- ^ 日本エレキテル連合の感電パラレル
- ^ 大森靖子『きゅるきゅる』日本エレキテル連合と踊ってみたより。
- ^ コウメ太夫のチクポーレディオ#15より。
- ^ 日本エレキテル連合が愚痴を言いに来た - ウエストランド・井口のぐちラジ! #316などより。
- ^ 小島よしおが日本エレキテル連合に福岡でオッパピーした!?より。
- ^ 今夜はアナタの番組 出張編~「ReNY SUPER LIVE 2016 vol.29」Presented by SHINJUKU ReNY~より。
- ^ 「今夜はアナタの番組」(MC:マボロシ可憐GeNE、P.IDL、CoverGirls、アニ☆ゆめproject)より。
- ^ 新道竜巳ごみラジオ 第109回「ゲスト:橋本小雪」より。
- ^ 普段は、「トクする!イオンの火曜市」のイオンレポーターだが、この日は、配信リリースされた「HARAETAMAE KIYOMETAMAE」のPRと合わせて、飛び入りでスタジオに出演。
- ^ 「トクする!イオンの火曜市」にイオンレポーターとして出演した後に、「サンニスキーの宴」の告知のために飛び入りでスタジオに出演。
- ^ "弱い人たち第2回公演「もっと強くなりたい」にモグライダー芝、エレキテル橋本ら".お笑いナタリー(2016年11月11日).2016年12月25日閲覧。
外部リンク
- Formal profile
- 日本エレキテル連合 橋本小雪 (@elekitel_denki) - Twitter
- 電気式 - Ameba Blog
- 日本エレキテル連合の感電パラレル - 公式YouTubeチャンネル
- タイタン放送局 - USTREAMチャンネル
This article is taken from the Japanese Wikipedia Association of Japanese electriciteit
This article is distributed by cc-by-sa or GFDL license in accordance with the provisions of Wikipedia.
In addition, Tranpedia is simply not responsible for any show is only by translating the writings of foreign licenses that are compatible with CC-BY-SA license information.
0 개의 댓글:
댓글 쓰기